SSブログ

未解決事項 [近況]

世の中、やりたいことはいっぱいある。
はずだ。
残念な事に、年を取ると、その情熱が下がって来てしまい、
そして、やりたいことが無くなってくる。
・・・
そんなになったら、人生オシマイだな。
と、思っていたが、
今はそんな人生の価値観の上に生活をしている。

やりたいことが一つずつ無くなっていくが、
やらなくてはいけない事は、積み残しも含めて増えていく。

ある程度の年齢になると、
誰かがやらなくてはいけない、、、が、自分がやらなくてはいけない
という意識が変わり、めんどくさい事でも
手を出して、行動する事が出来るようになることと、
何かを解決するという、知恵や経験値が増える事から、
解決できるようにもなる。

目下のところ、
未解決事項で解決しないといけないのは、
10年以上前に亡くなった父親の相続手続きと、
我が家の洗面所の引き戸の修理だ。
相続手続きは、3ヵ月以内に実施するのが目安である。
田舎の二束三文の土地なので、万が一奪われても困らない。
むしろ、数年行っていないのに、毎年固定資産税だけとられるのがバカバカしい。
早く、相続手続きをして、売却したいのだが、
・・・
メンドクサイ。
宅建士の資格を取ったので、売却の仕方などは理解出来たものの、
実務経験が無いから、結局は、不動産家にお願いしないといけない。
・・・
宅建士の資格は、いらなかったな。と。

引き戸の修理は、自分でやりたいが、
(ほとんどの家の修理は自分でやってきたので)
台車じゃなくて、レールの方が破損しているようだ。
ネットでググっても、同じものが見つからない。
ハウスメーカーに頼んで、数万かけて直すしか無さそうだが、
電話一本かけるのがめんどくさい。

引き戸が壊れているので、扉の開け閉めをするのに、
轟音が鳴り響く。
私が1F寝ている時に、何度もこの轟音で目を覚ます。
快適な睡眠のためにも、早く直さなくちゃ。
何をためらっているのか?
・・・
行動しないだけである。

ん?
前述の「行動力がある」と矛盾する?
その通りだ、
昔に比べると、「片付けないといけない」という意識は高まったが、
情熱やテンションが下がっているので、「めんどくさい」曲線になっている。
このまま、ずっとメンドクサイが続くと、
次々に解決できなくなり、未解決事項が山積みされてしまうのである。

ん?
他にもいろいろな未解決を思い出した。
・過去の写真の整理
・断捨離の実行(過去の手紙や通帳類、いらない衣類、いろんな中途半端なパーツを捨てる事)
・ウッドデッキの解体・新設(朽ちて危ない)

まだまだ、やらねばならない事が沢山あるものだな。
210430.jpg
青梅の山

nice!(0) 

自発性 [近況]

何かの自己啓発かコーチングの本で、
「その人が、どうしてもやりたくなる、やる気にさせる状況に持って行くことが大切」
と書かれていたような気がする。

その書いてある本を探そうと、久しぶりに書斎の本に手を伸ばすと、、、
意外と面白い事が沢山書いてあって、読みふけってしまった。
いかんいかん、今日はあきらめて、明日の在宅の時間に読むとしよう。

今、私の部下は、厳密には0人である。
同じ担当に、管理者が6名いて、社員が同じぐらいいて、
派遣社員や協力社員が沢山いる。
(正確な人数を知らない)
私の仕事は、自由気ままに、課題を解決していく仕事であり、
自分一人で行動して、あちこちの社内・社外の人にお願いする仕事である。

こう書くと、よっぽど窓際族か、よっぽど特命を帯びた人のように思えるだろう。
が、
どちらでもない(と思う)
不思議な立場だ。
7月に異動する雰囲気がプンプンと漂っているが、
それまで”事故が無いように”静かに暮らしていたい。

あ、いや、そんな、保守的な状況に置いてくれない。
土日も朝晩も無く、働き続けないといけない。
これが出社していたら、体力的に辛いだろうなと思う。
在宅勤務で良かった。。。


先日、久々に出社したら、
1日だったけど、とても疲れた。
そして、パソコンの動作の早さに驚いた。
在宅勤務だと、シンクライアントといって、仮想空間にPCがあって、
ネットを通じて、家のPCに映し出される。
この御時勢だからレスポンスは相当早いのだが、
やはり、ローカルPCの動作の方がよっぽど早いのだなと驚く。
そして、
もうお年寄りなので、あまり早いと、違和感がある。
考えながら、ゆっくりと仕事をするのが、今の私に会っている。
やはり、
在宅勤務万歳である。

あ、こんなことを書きたかったのではない。
が、余談をもう一つ。

今日は、、、今日も、三浦半島を自転車で走る。
風が穏やかだったので、全域で良いペースで走れて心地よかった。
景色も気候も良いし、
ストレス発散には、もってこいだった。

80kmを過ぎたところで、コンビニでパンを買って食べる。
いつもならば、100kmの自宅まで無補給で走るが、
今日は、家に帰ってからも仕事があるから、疲れてヘタる前にエネルギー補給をした。
セブンで賞味期限前のコロッケパンが安売りしていたので、ありがたく食べる。
くるみパンも美味しかった。コンビニパンはセブンの勝ちだな。
私の小さい時に、家にくるみの木があった。
くるみは私のソウルフードであり、エネルギーの固まりでもある。
十分なエネルギーを取り、体力が回復したためだろう、
そこから家に帰るまでに、標高100m程度の峠(?)を越えるのだが、
のんびり走るライダーも、若い隊列を組むライダーも追い越して、
登り始めは時速40kmで、峠のてっぺんは時速25kmで登り切って、走り去った。
いつもは、時速15kmぐらいでヒーヒー言いながら走るから、体調が良かったのだろう。
ちょっと嬉しい。

いや、そんな話ぢゃない。
昨日は、次女の学校の進路説明会があった。
高校3年生の最後1年、どのように受験シーズンを迎えるか、説明があったのだ。
当たり前だが、私が受験した時と、様相が大きく変わっている。
そして、コロナの影響もあり、少子化の影響もあり、
時代の流れをうまく読んで進む必要がある。
お話を聞いて、大いにやる気になった。
・・・
親の私が。
・・・
いやいや、私じゃないのだ。
次女がやる気にならないといけないのだ。
学校の先生も、説明会の最後に念を押していた。
「お嬢様が(女子校だからね)自分で考えて、自分でやる気を出さない限り、
成長しないのですよ」
と。

そう、私もそう思う。
私が学力の点で成長したのが、中学2年と高校2-3年だ。
その時期に、「やるぞ!」という、意欲があったから、自分で考えて頑張った。

その後も、いろいろな面で、人に物事を教える事があったが、
知恵を授けても、結局忘れてしまう。
大切なのは、
「みずからやる気になり、自ら学ぶ事」
を知ってもらいたいのである。
自発性というのだろうか?

その自発性を、誘導するのが、
家庭内の会話でもあると思う。
なになにしろ!ではなくて、
会話の中で気づかせてあげる事が大切だと思うのである。

言えば言うほど、うっとうしく思い、聞いてくれない。
むずかしい。
それが、
コーチングの技が使えればよいのだが、、、
コーチングは”会話が前提”である。

家庭内での会話が発生していないから、
コーチングも出来ない。

部下ゼロだけではなくて、影響力を与える人が誰もいないのである。
・・・
寂しいじゃないか。
・・・
寂しいか?
・・・
そうでもないな。
今日も天真爛漫に生きていこう。
210426.jpg



nice!(0) 

日曜日の過ごし方 [近況]

昨晩は遅くまで仕事をしていたので、
日曜日の朝は、目覚ましも無いまま眠り続けた。
私の部屋は1Fに隔離されており、雨戸が日の光を完全にさえぎるので、
雨戸をあけるまで、真っ暗な部屋で寝ている事が出来る。
ふと、目が覚めると11時だった。

扉を開けると、日の光が眩しい。
前日の大雨で空気が洗われたからだろうか、妙に清々しい。
気温も穏やかである。
今日も、自転車に乗ろう!と、お昼にイソイソと出かける。
ちょっと風が強いな。。
風が強い日は、三浦半島は辛いから、湘南の海岸線を・・・・と思っていたのだが、
気がついたら、三浦半島を南下していた。

そして、めちゃめちゃ強い南西の風を受け、
時には自転車が風で煽られハンドルを取られたり、
時速10km程度まで落ちたりしながら、苦労して城ケ島までたどり着く。
城ケ島で、休憩することなく、ぐるっと回って北上に向かう。

北上するならば、今度は追い風だろう!?と思うのだが、
そうは問屋が卸さない。
風は西から来たり、東から来たり、
瞬間的に追い風になるが、そんな道はあっと言う間に終わってしまう。
ヘトヘトになりながら、家にたどり着き、
ソバを食べて、ごろんと横になって、目が覚めたら真っ暗だった。

こんな、本能的な生き方をしていいのだろうか?
ちょっと悩みである。

来週も忙しい。
特に、月曜日は、重い打ち合わせが朝から晩まで続いている。
ランニングは控えるべきなのか。。。

土日でやるタスクは、大小11個あった。
8個まで終わったが、3個終わっていない。
そのうち1つは、月曜日のお客様との打ち合わせの準備である。
うーん。
困った。

ちょっと愚痴になるが、
生み出す人と、部分的にタッチする人、何もしない人 に分けると、
今のところ、生み出す人の役割が多い。
もう、良いオッサンなのだから、どんと構えて全体を見て指示する側に回りたいが、
なかなか他が動いてくれないのである。

かといって、生み出した仕事は、いろいろな人がケチをつける。
ケチをつけるぐらいならば、自分でやってくれ。
と思うのだが、そうではないらしい。
困った。
政治家が多すぎるのだ。
実務者が少ないのである。
農民よりも、武士が多くては生産されないのに。

そう言えば、私の苗字の履歴を辿ると、平塚あたりが発祥の地になっているらしい。
時々、自転車で通るコースでもある。一族の墓という看板も立っている。
210419.jpg
ただ、
実際に私の明治以前の祖先は、間違いなく農民だと思われる。
田舎の田んぼの中の集落群が、それを物語っている。

地元の長野では真田が有名で、カッコいいと思うが、
私の苗字は、歴史にあるのは、武田家の部下であり、
滅ぼされてから徳川家の部下になっている。
そして茨城に行ったり、千葉に行ったりしているのだ。

だが、
繰り返すが、私自身は農民の血筋で、
武士の血筋とは、何ら関係を持たない。
そんなものだろうなと。

話はそれた。
会社には沢山偉い人がいて、大きなビジョンを描いているが、
一つずつ、一個ずつ、少しずつ、課題を解決する人が少ない。
私は、会社を辞めるまで、それをやり続けるのだろう。


nice!(0) 

プレスリリース [近況]

今週は、1日しか出社しなかった。
のに、、めちゃめちゃ疲れた一週間だった。

出社したのは、4月14日は、会社がプレスリリースをした。
私が、ほとんど一人で取り組んだ内容である。
設備の構築の準備、パートナーとの関係性の構築、NDA締結、
共同開発契約締結、実用面の検討、両社の常務会合の設定、プレスリリースのチェック、摺合せ。
とても、とても、大変だった。
その仕事だけしているわけではないから、
集中すればするほど、他の仕事が滞るのである。

プレスリリースはしたものの、
残念ながら、世の中にそれほど響く内容では無かったのだろうと思う。
広報部が、プレスリリース後の、ネット記事を調べて報告してくれる。
60-70のニュースサイトに載ったようであるが、
ほぼ同じ内容が転記されていた。
つまり、機械的に…自動的に、ニュースが作られているようだ。
AIというかRPAというか、自動化はここまで進んでいるのか。。。
ツイッターのリツイートと同じなのだろう。。
(ちなみに、ツイッターはやっていません。バカ発見器にすぐ引っかかるから…)

在宅勤務は4日もあったのに、
夜遅くまで仕事をしていたので、ランニングに行けたのは平日は2日だけだった。
睡眠時間は確保したいので、仕方ないと思うのだが、
朝から走りに行かないと、体調はやはりよくないし、すっきりしない。
朝走って、仕事に集中して、早く寝るのが一番だが、
最後の早く寝る事が出来ない一週間だった。

ちなみに、家にいると、家人は「あいつは暇だから、皿洗いやゴミ捨て位するだろう」と思っているらしい。
もちろん、時間があればやるのだが、
12時からずっと書斎で仕事をしていて、23時にようやく部屋から出てきた時に、
何も洗っていない皿がキッチンに山積みになっていたらどう思うだろうか?
ブチ切れポイントであるが、
あまりにも疲れたので、ご飯を食べてそのまま洗わないで寝てしまう。

一番時間を持て余している長女は、優雅な大学2年生になった。
まだ、学校に行っていないのではないだろうか?
かわいそうだ。
何のために大学生になったのだ!
遊んで・遊んで・遊びきって、社会性を身に着ける為なのに…

だからと言って、家事もせず、ずっと寝ている。
寝る時間は明け方らしい。
この前5時に起きて、仕事に行ったら、起きていた。
早く起きたのじゃなくて、寝ていなかったらしい。
昼夜逆転である。
困った長女である。。。

そんなことを書きたかったのか???
思い出せない。

水曜日に、出社した時に、階段で4フロアを降りて行った。
階段を上るのは問題ないが、階段を下りるのは苦手である。
転んだことは無いが、時々、空をつかみ、踊っているのか!?という事がある。
年のせいで間接の動きが悪い、、というよりも、
昔から、下りが苦手なのだろう。
4フロアを降りていると、若い女性が後ろからプレッシャーをかける、
よけても抜いて行ってくれないので、懸命に降りる。
転げ落ちそうだった。
老人は、もっと労わって欲しいものである。

歩くスピードは、速い方だ。
人混みを縫うように、暴走族のように、早足で抜けていく。
競争しているわけではないが、自然と早くなるのだ。
ちょっと優越感を感じる時もあるが、疲れていても早く歩いてしまう。
お年寄りがゆっくり歩いていても、配慮するわけではない。
が、
階段の下りで思った。
もっと、思いやりを持って生きていかねばと。

そう言えば、確定申告の結果、お金が引き落とされることになったのだが、
いつ引き落とされるのだろう?と、そわそわして、
ネットバンキングを毎日チェックしていた。
ネットで調べると、5月31日になっていた。
そうか、そんなものなのか。
でも、手続き不備だったどうするのだろう?
それよりも、手続き忘れた人は、どうなるのだろう?
世の中、長く生きていても、分からないことが、まだまだたくさんあるようである。

あと、今、仕事中に、仕事で知り得た知識をドキュメントにまとめている。
それは、何の成果にもならない。
し、
誰かの依頼で作ったわけでも無い。
作りたいな、と思ったので、作っている。
このブログと一緒だな。

ただ、長い。
為になる情報が満載だが、パワーポイントで60枚ぐらいある。
創るのも大変だったが、面白かった。
そして、
作った後も、あれも書きたい、これも書いておきたいと、
毎日1枚ぐらいずつ増えているのである。

あまり長いと、誰にも読まれなくなる。
面白おかしいエピソードトークも盛り込んでいる。
みなさんにお見せ出来ないのが残念である。
忙しいのに、そんなもの作っていていいのか?
・・・
息抜きである。

そんなことがあってもいいかと。
210417.jpg


nice!(0) 

気の緩み、気候の緩み [近況]

先々週から先週は、4営業日も連続で出社してしまった。
コロナが4回目?の猛威を振るっていて、
出社も自粛すべきであるが、
どうしても出社しないといけない状況が発生するので仕方ない。

個人的には、在宅勤務で済むのであれば、ずっと会社に行きたくない。
通勤時間の往復での3時間は、仕事していたい。
また、朝のランニングは、心身共にリフレッシュするのでやっていたい。
つまらない会議の時には、マンガを読んで暇をつぶしていたい。
(あ、これはだめだな)
成果を出せばよいのだから、なるべく出社したくないのだ。

私と同じ世代の人は、
どうしても出社したい人が多いらしい。
たいした仕事をしていなくても、出社しているだけで、働いた気分になるらしい。
(めっちゃ、暴言だな…)
成果が出なくても、
出社して、会社のルールを守る研修を受けたり、資料を読んだり、
必要な報告物を作って提出して、退社すれば、1日が終わるようだ。
決して高くは無いが、そこそこの給料がもらえるならば、
事故さえ起こさなければ、その椅子にしがみ付いていれば良いのだ。
(めっちゃ、暴言の嵐だな…)

どれだけ仕事を楽しめるか、
どれだけより多くの成果をだせるか?
は、
本人のやる気とモチベーションだろうなと思われる。
それは、
誰かに教えられたわけでも、育てられたわけでも無い。
自分で考えて判断するものだと思うのである。

ん?
そんなことを書きたかったのじゃない。

4連続の通勤の間の土日で、自転車で100kmずつ走った。
土日連続で自転車に乗れたのは久しぶりだったので、
はしゃぐかのように自転車に乗る。
家族の制約を全く受けないし、
仕事の制約も受けない。
自由気ままに週末を過ごせるのは嬉しい(そしてちょっとさみしい)

ところが、やはり、もう50になるので、体がついてこないのだ。

まず、睡眠を8時間以上確保しないといけない。
そして、休息日が1日必要だ。
さらに、体に良いものでカロリー補給をしないといけない。

体力の限界を迎えて、
生まれたての小鹿のようによろよろになりながら、
映画を見ながら休むのはそりゃ楽しいが、

関節も痛い、背中の筋肉も痛い、
胃腸も何となく弱い。
あちこちに疲労の痕跡が残るので、
ああ、やっぱりもう無理しちゃダメなんだな。
これをいつまでも続けるのは難しいのだな。
と、悲しく思うのである。

週休3日のプランも出てきているらしい。
そうだな。
2日間、自転車で走って、1日休息する。
ありだな。

でも、
仕事もしたいのだろうな。
と思うのである。

先日、北欧に本社がある人と会話した際、
北欧人は、夏が短いので、夏は人生を楽しむ時間で長いバケーションを取る。
長くてつらい冬は、夏を楽しむために我慢するので、
夏の間、仕事をしないのは、ある意味当たり前だ。
と、笑いながら言っていた。
(もちろん、日本語である)

なっとくのナである。

遠くの山ばかり眺めていると、
山に登りたくなる。
210411.jpg
ただ、週休2日だと、登山に行くのは、ちょっと難しい。
遠征して、登山に行く人は、凄いなーと思う。

ただ、年を取ってからの山のぼりは、避けたいとも思う。
行きたいけど、いけない。
行くべきではない。
そんな感じだろうか?

あ、良く考えたら、今はまだコロナ禍の真っただ中だった。。。
外出自粛である。
今日も、みなとみらい~山下公園の横を通り過ぎたが、
めっちゃ人出が多かった。
あれでは、歩いていても、コロナに感染するんじゃないの?と思う程。
気持ちが緩んでいるのだろうか?
nice!(0) 

桜が終わってしまう [近況]

今週は、、、いそがしかった。
会社の都合で、4月の定期異動は、小規模になり、
ほぼ、そのままの仕事の継続が実施された。

それでも、わずかな異動は発生し、
仕事の引継ぎや、チーム再編成等行われる。
ところが、
コロナ禍もあり、送別会も、歓迎会も無い。
去って行く人は静かに去り、
不安と希望を持ってやってくる着任者も、放置されている。
お世話になった人に、心から慰労と感謝をしたいし、
これから来る人には、楽しくやっていくためにもいろいろとお話ししたいのだが、、
何もできない。何もしていない。
実に、申し訳ない。

私個人も、異動者に対して何もできない。
その放置してしまった理由は、4月1日が仕事のピークがあったからだ。
4月1日?新入社員への対応か?
全く関係ない。
新入社員はいるらしいが、しばらくはカンズメ研修しているらしい。
今の部署に新入社員が来ても、為にならないだろうな。

別の地味の仕事の為である。
そのピークの仕事の対応のため、いそがしい時間を送っていた。
この1か月がこの日のために頑張ってきたこともあり、
4/1の会合は、たかだか30分のMTGであったが、とても大変な一日だった。

この間に、桜は咲いて、散っていった。
今週は、3日も出社してしまったので、
在宅勤務でランニングしたのは2日だけである。
あちこちで咲き誇っていた桜が、だんだんと散っていく。
散り去ってしまうと、
ああ、あの時、とても綺麗だったな…
もっと、ちゃんと見ておくべきだったな。。。。
と、心残りに思うモノだ。

何となく、人生も同じような感じのような気がする。
その時、その時間は、一生懸命モガイテいるが、
終わって、客観的に振り返ると、楽しかったなーと思う事である。

そう思うと、
今の、一瞬、一瞬を、全力で、楽しみながら、生きていくのだなと思うのである。

今年の唯一の桜の写真。
210403_2.jpg

在宅勤務をしていると、
家にいるのにいろいろなトラブルが起きる。
突然、ネットが切れてしまう事もあり、パソコンを再起動しないといけなくなったりする。
会議で発言中に、宅急便や生協が届く事もある。
何回も着ていただくのも申し訳ないので、会議しながら対応するが、集中力が途切れる。

想定外のことは沢山起きる。
とても大切なWeb会議の前に、集中しようとして、
コーヒーを淹れようと、2Fに洗面台で水を汲もうとしたところ、、、
蛇口から水は出ず、
シンクの下から、水が漏れ始めた。
・・・
会議どころではないが、
会議に出ないといけない。
とりあえず水を拭いて、修理を後でやろうと放置する。
・・・
なかなか会議に集中出来ないのは、心配性なためだ。

洗面台の水漏れは、実は2回目である。
1回目は1Fの洗面台。
家のメンテナンスのコールセンターに電話したら
約2万かけて修理してくれた。
修理の様子を、ずっと後ろで見ていたら、自分でも出来そうだ。
と、
何でそう思ったか知らないが、そんな記憶をした。
・・・
そして、今回、会議の合間を縫って、部品をネットで調べて、
そのまま発注する。

届いた部品は、、、
規格があっていなかった。
洗面台も、いろいろな種類があり、1Fと2Fで違っていた。
同じメーカーで同じ時期につけたのだが、調べたら違うモノだった。ややこしい。
いやいや、ちゃんと、種別を調べて注文しろよ!
と、反省するが、
洗面台に型番があって、適合品があるなんて知らなかった。
シャワーホースぐらい、規格が統一しているだろう!と安易に思うのである。
2万払って直してもらった方が安かった。
と、
思ったが、
良く見ると、何とか流用できそうな感じであった。
210403_1.jpg
金属部分は同じで、プラスチックの部分だけが違っていた。
幸いにも金属部分だけ交換出来そうだったので、
プラスチックをヤスリをかけてはぎ取って、何とか自己修復が出来た。。。

部品代は9千円だったから、1万円ちょっと安くなった。。
という事よりも、
自分で直せたのが何となく嬉しい。
DIYの気分である。

経験値(ちゃんと商品名を調べる事)と、
お財布に優しい事、
早く(3日)で直せたこと、
自己解決できたこと。が良かったな。

ちなみに、洗面台の水が漏れた理由は、
交換したホース内のビニールが溶けて、シャワーヘッドで詰まったからである。
緑色のドロドロしたものが溶けて、水栓に詰まっていたのである。
構造上の問題なのだ。
1Fと2Fは同じ理由(ホースが溶けて詰まったから)だった。
1Fと2Fでは利用頻度が違うから、時差が発生したのだが、
生活で使う水道で、異物が混じるような構造は、やはり問題だと思う。

最近、同じパナソニック製のホットカーペットがリコール対象で取り換えてくれたのだが、
この洗面台もリコール対象ではないだろうか?
ん?
洗面台の水は飲まない?
ん?
お前はクレーマーだ?

んー。
私は、すぐ誰かのせいにしながら生きている。
言い訳ばかりの人生だ。

何かの自己啓発の本で、
「決定するのは、自分だ。自分がその人生を選んでいるのだ。
誰かの決断に従う、と決めたのも、結局自分だ。
流されると、選択したのも、自分だ。
自分の人生は、自分が作っているのだ」
という主旨が書かれていた。

そうだよな。
自分がこの家を作るのを決めて、
そして、壊れた洗面台を自分で直すと決めたのだ。
リスクは自分で取るものだ。


土曜日の今日、睡眠不足の今週の疲れを取るべく、
三浦半島に走りに行く。
あちこちの桜は散ってしまったが、
萌え出てくる緑と、残った桜の微妙なバランスが美しかった。

今を生きているな。


nice!(0)